お花のトラブル

「長時間お水に浸かっていない」「茎の道管が詰まってお水をうまく吸い上げられない」などが原因で、「水おち」(植物体内のお水がなくなり、お花が弱ること)してしまいます。元気がなくなった場合は、「深水」を行なって下さい。

【深水】

  1. お花が半分以上浸かる大きめのバケツに水温が低めのお水をたっぷり注いで下さい。
  2. 無駄な葉っぱを取り除き、葉っぱを少なめにして下さい。
  3. お花全体に霧吹きをして、新聞紙などでタイトに包んで下さい。
  4. 茎を思い切って10cmほど斜めにカットして、素早く水を入れたバケツに1時間ほど浸けて下さい。お花が短い場合は、新聞紙にくるまず、お花全体をお水に浸して下さい。*アジサイは、手で茎を「折る」方が良く水揚げします。
  5. 30分〜40分後にお花の状態をチェックし、まだ弱っている場合は、再度、深水を行なって下さい。
  6. これでも元気にならない場合は、覚悟を決め、かなり短くカットし、お花全体をお水に浸して下さい。

一度、ダメージを受けたお花は、劣化が進みます。こまめなチェックを行い、手遅れにならないようにして下さい。

バラなど花びらに茶色いシミが出た場合は、シミが入った花びらの根元を摘んで、横にスライドするようにしてお花の根元から取り除いて下さい。そのままにしておくとシミが広がり、お花を腐らせてしまいます。

バラ、芍薬、ユリなどツボミが固くて開かない場合や花びらと花びらが引っ付いて開かない場合は、ツボミ(花びら)を優しく指でほぐすようにして開くお手伝いをして下さい。また、お花は、きれいに開花して長生きするのに糖分をエネルギーとしています。その糖分を補う栄養剤(延命剤)を使用して下さい。

手や指で擦らないで下さい。ガムテープの粘着面で花粉を優しく叩くようにして取り除いて下さい。
なお、ユリは、花粉が多いので注意が必要です。ツボミが開いた直後に花粉が出ていない「おしべ」を指で取り除くと予防になります。もし、花粉が開いてしまったらその「おしべ」をピンセットで取り除いて下さい。