オーニソガラム_サンデルシー
お疲れ様です。
飾らないと人生損するお花です。

オーニソガラム
- 品種名:サンデルシー
- 産地:長野県産
- PRICE(本):¥550-
約一年ぶりの入荷です。(自分にとっては、神戸に移転して1年経ったなって、感じるお花。)
この季節、大活躍するお花です。蕾がだんだん開いて、花火みたいに広がってきます。
茎が長く、スーッと伸びているので、ガラスベースに長めにシンプルに飾るのがベストです。
水温低め、水量少なめ、栄養剤を使って下さい。
買う価値ありです。
おすすめ商品アップしてます。

…幻のランチ
「ジミ、これ見て」
近所のフミちゃん、スマホで撮った写真を見せてくれた。
「なんか、お店できたで。気になるわぁ〜」
うちのお店を下った場所で、外観はシンプルでスタイリッシュ。インパクト大。でも、看板はない。
その後、そのお店はロンドンの星付きレストランの日本一号店。ヘッド・シェフは京都で修行を積んだデンマーク人。神戸に出店したという噂を聞いた。
「ジミ、ランチの予約取れたで。楽しみやわぁ〜」
「ほんと?!いいね!」
「行ってくるわ」
7月から始まるランチの予約が取れたらしい。どんなお店だったか教えてもらうのを楽しみにしていた。
数日前にやってきたフミちゃん、
「ジミ、ランチ断られたわ」
「なんで?」
「自信がないって。ありえへんやろ!ワロタわぁ」
ランチの予約を取った、フミちゃんの友達に電話があって、
「ジシンガナイノデ、キャンセルサセテクダサイ」
って、カタコトの日本語で連絡があったらしい。
現在、ランチの予定はなく。夜のディナーのみの営業。
自信がないっていう、ありえないオチで幻のランチになった。
そうそう、小心者のシェフがいるお店の名前は“祇是(ぎぜ)”って言います。
追伸、
今月のマンスリーフェアからサマープランツの販売が始まった。
“クラリネルビウム”っていうアンスリュームと“小雪”っていうマイクロ胡蝶蘭。
クラリネルビウムと小雪を苔玉にアレンジしたタイプと、小雪をガラスベースにアレンジしたタイプ。
苔玉に合わせるベースは、インテリアに合わせやすいようにラインナップを揃え、バリエーションを多くした。
様子見で一回入荷した、クラリネルビウムは残りわずか、小雪は完売した。
在庫抱えるの怖いなって思って、一回の入荷で終わろうかと思ったが、反応が良いので、7月〜8月初旬まで追加入荷する予定にした。
そして、もう一種類追加で、“エンジョイ”っていうポトスが仲間入りする。見た目可愛くて、名前が良い。
が、どれも品種的にちょっとレアなので一回の入荷数が少ないのと、苔玉に作り替えるのにチョイ時間がかかるので、在庫数は多くない。発注してから販売に持っていくまで二週間程度かかる。(生き物なので生産者さんが在庫切れの場合は、入荷未定になる。)
今週また入荷がある。んで、作り替えて7/5(土)から販売予定。配送は、7/6(日) or 7(月)到着から。
お問い合わせいただいた方、今週末からです。
バリカワです。