お花のメンテナンス

  1. お水の水量をチェックし、少なくなった場合は、お水を追加して下さい。
  2. お水の濁りをチェックし、濁っていれば「水換え」を行なって下さい。
  3. 花びらのシミ(変色)をチェックし、シミが出た花びらは取り除いて下さい。
  4. 変色した葉っぱは、カットして取り除いて下さい。
  5. ユリなどの花粉は早めに取り除いて下さい。
  6. お花を優しく触って、「張り」をチェックし、元気がないようであれば、「水揚げ」を行なって下さい。

少なくとも二日〜三日(夏場は毎日)に一度は「水換え」と「切り戻し」を行なって下さい。きれいなお水ときれいな切り口は、お花にとってベストです。

  1. お水を廃棄し、花瓶を食器用洗剤などできれいに洗い、清潔な水温25度以下のお水を注いで下さい。(延命剤を使用することをお勧めします。)
  2. お花の茎を2〜3cmほど斜めにカットして下さい。また、腐敗(変色)した茎もカットして下さい。切り口を切り戻す(新しくする)ことで、お水の吸い上げが良くなります。
  3. カットした茎のヌメリをキレイに洗い流して下さい。このヌメリ(バクテリア)が道管を詰まらせ、「水落ち」の原因となります。(このヌメリが取れない場合は、ヌメリの部分をカットして下さい。)
  4. お花全体に霧吹き(葉水)をして、お花や葉っぱに潤いを与えて下さい。
  1. 2〜3本のバラを輪ゴムでくくり、更に輪ゴムの部分をヒモで縛って下さい。
  2. バラを逆さにして室内の直射日光が当たらない風通しの良い場所に吊るして下さい。
  3. 10日ほどしてバラがカサカサに乾燥したら出来上がりです。(季節や吊るす場所で乾燥具合が異なります。)

梅雨時期や湿度が高い場所でドライフラワーを作るのはカビたりしてオススメできません。
束ねる本数が少ない方が、風通しがよく、乾燥しやすいので、なるべく少ない本数を束ね、間隔をあけて吊るして下さい。なお、一旦、輪ゴムでくくるのは乾燥した茎が細くなり、吊るした時に落ちやすくなるのを防ぐためです。

かすみ草やスターチスなどバラ以外にもドライフラワーにしやすいお花があります。手で触った感触が少しカサカサしているお花が比較的ドライフラワーに向いています。逆にチューリップやユリなど水分が多いお花は、ドライフラワーに不向きです。