どうして、母の日にカーネーション?

グリーンのカーネーションの花言葉〜「癒し」「純粋な愛情」

母の日の代名詞、カーネーション。
でも、どうして、カーネーションなの…?

起源は、アメリカ。
さかのぼること、1907年5月、戦場の負傷兵の衛生改善活動を行ったアン・ジャービスの娘、アンナ・ジャービスが、亡き母をしのんで母が教師をしていた教会に、母が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾りました。
アンナの母への想いに感動した人々が、翌年の5月に同じ教会で、「母の日」として祝いました。アンナはこのときの参加者全員に同じく白いカーネーションを手渡しました。アンナは友人たちに、母親を敬い感謝する「母の日」を祝うことを提案し、それが全国に広まったと言われています。

これがきっかけで、白いカーネーションが母の日のシンボル・フラワーとなり、1914年にアメリカが5月の第2日曜日を「母の日」として記念日に定めました。

最初は「白いカーネーション」だったらしいです。

日本にやってきたのは、1930年ごろ。
第2次世界大戦後の1949年ごろから、ようやくアメリカと同じ5月の第2日曜日として「母の日」が定着していき、今では毎年恒例のイベントとなっています。

こんなことは、ネットで検索すれば、サクッと分かることですが、なんとなくご紹介。

自分は毎年、母の日にお花を送る。
同居してるわけでもなく、接点はほぼないが、とりあえず送る。
何が欲しいか?聞いたことないけど、毎年、習慣的に送る。
「いつも、ありがとう」って、思ってもないが、なんとなく送る。

まぁ、自分にとって「母の日」は、一年に一回の母親のことを思い出す日として、
今では年老いた母を想像しながら、「いつまでも健康で長生きしてね」って、
思いながらお花を作り、毎年、送るようにしている。

関連記事